From a120a1cc2d70f8f2e5591f644cd8250bddf95d3b Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Keiichi Watanabe Date: Sun, 14 Feb 2016 07:20:02 +0900 Subject: [PATCH 1/2] =?UTF-8?q?Translate=20'scoped'=20as=20=E3=80=8C?= =?UTF-8?q?=E3=82=B9=E3=82=B3=E3=83=BC=E3=83=97=E5=8C=96=E3=81=95=E3=82=8C?= =?UTF-8?q?=E3=81=9F=E3=80=8D?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- 1.6/ja/book/enums.md | 4 ++-- TranslationTable.md | 1 + 2 files changed, 3 insertions(+), 2 deletions(-) diff --git a/1.6/ja/book/enums.md b/1.6/ja/book/enums.md index 391339d0..e844a2ea 100644 --- a/1.6/ja/book/enums.md +++ b/1.6/ja/book/enums.md @@ -33,7 +33,7 @@ enum is the sum of the sets of possible values for each variant. --> 各ヴァリアントの名前を使うためには、 `::` 構文を使います。 -`enum` 自体の名前によってスコープするのです。 +`enum` 自体の名前によってスコープ化するのです。 これにより、以下は動きます。 ```rust @@ -52,7 +52,7 @@ let y: BoardGameTurn = BoardGameTurn::Move { squares: 1 }; -どちらのヴァリアントも `Move` という名前ですが、列挙型の名前でスコープされているため、衝突することなく使うことができます。 +どちらのヴァリアントも `Move` という名前ですが、列挙型の名前でスコープ化されているため、衝突することなく使うことができます。 各ヴァリアントの名前を使うためには、 `::` 構文を使います。 -`enum` 自体の名前によってスコープ化するのです。 +すなわち、ヴァリアントの名前は `enum` 自体の名前によってスコープ化されています。 これにより、以下は動きます。 ```rust